あなたの知らないワゴンセールの世界

ほとんどの人が見向きもしない中古屋やレンタル落ちのワゴンの中…しかし、その小宇宙にはまだ知らない映画たちが眠っている(はず)!そんな映画を語るブログです(週末 更新予定) 娘曰く「字ばっかりで読むしない」「あと、関西弁がキモイ…」そういうブログです

【閑話休題】三島由紀夫の演説風に映画ソフトの未来を憂うの巻

S原、電通本社のバルコニーにたつ。 (演説前からヤジが続く) 私は、映画ソフトのファンたちに、このような状況で話すのは恥ずかしい。 しかしながら、私は映画ソフトというものに、この日本の映画の将来を思ったから、こういうことを考えたんだ。 そもそも…

【閑話休題】 小学生の感想文風に書く「アーミー・オブ・ダークネス」(2013)の巻

「アーミー・オブ・ダークネスをみて」 3組 S原 ぼくは、ともだちにすすめられて、アーミー・オブ・ダークネスという映画をみました。映画はポケモンとかジブリとかをよくみていたので、アニメは知っていたけど、こういう映画は初めてでした。DVDの表紙もか…

「スネーク・オブ・ザ・リビング・デッド 死霊蛇伝説」(1971)の巻

S原:今回も前回に続いてヘビ! Y木:パッケージがダサいなあ…… (あらすじ) スネーク・アイランドと呼ばれる島で司祭ダンバラは女を殺してゾンビ化する儀式をしていた。そこへ本土から大佐と女がやって来た為、次の生贄をその女にしようとするが・・・。 S…

「スネーク・アウタ・コンプトン」(2018)の巻

S原:今回は、カモ~ン スネ~ク USA! のキャッチコピーがナイスすぎるこの映画! Y木:狙ってるなあ。 (あらすじ) コンプトンで暮らすキャムと仲間たちは、ラッパーとして成功し街を抜け出すことを夢見ていた。そんな彼らのもとに、人生最大のチャンスが…

「口裂け女」(2006)の巻

S原:今回はこれです! Y木:口裂け女! (あらすじ) ある日の地震を境に町では子供たちの失踪事件が相次ぎ、一緒にいた子供が「大きなマスクを着けてハサミを持っていた女」だと証言した事から「口裂け女」の噂が広まる。そんな中、町の小学校教師の山下は…

「学校の都市伝説  トイレの花子さん」(2007)の巻

S原:今回は都市伝説! Y木:懐かしいなあ、トイレの花子さんか。 (あらすじ) 学校には「トイレの花子さんが住んでいる」という噂がある母校に赴任してきた新卒教師・浜口美香(相澤仁美)。何も知らない美香は懐かしい母校での教師生活に胸を膨らませてい…

レコード/サントラマニアの友達にまた話を聞く その4

K木:最近これも買ったで。神戸の中古店(ハックルベリー)で600円やった。 S原:おお西城秀樹か。洋楽カバーをする人やったよな。 K木:これはデビュー曲から11枚目までのシングル曲プラス3曲の14曲収録なんやけどな。ちょっと選曲理由は不明やな。ロ~ラ~…

レコード/サントラマニアの友達にまた話を聞く その3

K木:あ、先週話した「名もなき者」の補足やけどな。 S原:まだあるんかいな。 K木:まず映画でのニューポート曲順は、マギーズ・ファーム 、悲しみは果てしなく、ここで「ジューダス!」のやりとりがあって「Play it fuckin’ Loud!」からライク・ア・ローリ…

レコード/サントラマニアの友達にまた話を聞く その2

K木:こないだ話したディラン出演映画(ハート・オブ・ファイア)のサントラが、けっこう安値やったんで買っといた。ちょっとソリありやけどな。 S原:これ、珍しいんちゃうの。 K木:たぶんな。ディランが昔でた「ビリー・ザ・キッド/21才の生涯」(1973)…

レコード/サントラマニアの友達にまた話を聞く その1

またまた音楽(とくにレコード)好きの高校時代からの友人(K木)に、登場してもらいました! 前回の音楽ヲタクトークはこちら! talksessionyands.hatenablog.com talksessionyands.hatenablog.com talksessionyands.hatenablog.com **********************…

蓮實重彦風に語る「悪魔のゴミゴミモンスター」(1978)の巻

S原:今回は町興しのために作ったという説のある、この映画! Y木:なんじゃ、これは……(絶句) (あらすじ) アメリカで町起こしのために製作されたSFモンスター作品。カリフォルニア州の町・ミルピタスに突如現れた巨大な蝿男。町中のゴミ箱を漁り暴れ回る…

「ねむれ思い子 空のしとねに」の巻

S原:本格SFサスペンス? Y木:今回はこちら、たくさんの賞を受賞したアニメですよ。まあ解説とあらすじを読んでください。 (解説) 本作は個人での制作にもかかわらず、カナダ、アメリカ、イスラエル、ドイツ、オーストリアなど世界各国の映画祭・イベント…

「星空キセキ」(2006)の巻

S原:今回は、酷評だらけで可哀そうなこの映画! Y木:いかにもなアニメっぽけど…… (あらすじ) 恋と星空に憧れる天文部員こずえ。夏休み、ひとり天体観測の旅に出る。 「誰かに呼ばれている・・・」 そんな不思議な気持ちと、光り輝く隕石のカケラが、こず…

「名探偵シャーロック・ノームズ」(2018)の巻

S原:今回はこちら。ホームズじゃなくてノームズ! Y木:ノームズ? S原:庭によく置いてある人形(庭小人)の事です。 Y木:あー陶器のやつか。 (あらすじ) 庭人形ノームのノミオとジュリエットは、家族や友人と共に、ロンドンのとある家の庭で家族や友人…

「ケイナ」 (2002)の巻

S原:今回はフランス産! Y木:へえ。 (あらすじ) はるか宇宙の彼方にある惑星アストリア。この星は謎の樹木群“アクシス”に埋め尽くされていた。ところが生命の源泉である樹液が枯渇し、この星と人々の生命は存続の危機に瀕していた。この星で生まれ育った…

「コルトマルテーズ 皇帝の財宝を狙え!」(2004)の巻

Y木:なにこれ? 外国のアニメ? S原:今回はフランス製アニメですよ。まずは解説をどうぞ。 (解説) フランスで『第7番目の芸術』と言われ、より大人の楽しみとして定着し、漫画の中で最も人気を誇るユーゴ・プラットの「コルト・マルテーズ」シリーズ(全1…

ぼくは、この2人推しです! 「早春物語」(1985)の巻

Y木:えー……これ? S原:ある世代には知られた作品ですが、ぼくはこの2人が好きなんです! (あらすじ) 写真部に所属する17歳の高校生・沖野瞳。ある日、彼女は撮影に出掛けた鎌倉で中年男性・梶川と知り合う。大人びた友達への対抗意識もあり、瞳は梶川に…

ぼくは、この2人推しです! 「バウンド」(1996)の巻

S原:今回は、たぶん好きな人も多いこの映画! Y木:あー「マトリックス」の監督のやつやろ。 (あらすじ) 5年の刑期を終えて出所した盗みのプロ・コーキーは、マフィアのビアンキーニのもとに身を寄せた。そこでシーザーの情婦・ヴァイオレットと出会い、…

ぼくは、この2人推しです! 「恋は雨上がりのように」(2018)の巻

S原:今回は少女漫画! 大泉洋! 小松菜奈! 眉月じゅん! あ~もう~! Y木:おまえ、ええ年して、こんなのをとりあげるんか…… (あらすじ) 怪我で陸上の夢を絶たれた高校2年生の橘あきらは、偶然入ったファミレスの店長・近藤正己の優しさに触れたことを…

ぼくは、この2人推しです! 「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」(2017)の巻

S原:ぼくは先に映画を観たんやけど、これは良い! 映画も原作も素敵です! Y木:へー。 (映画のあらすじ) 台湾に暮らす元気娘がFacebookを通じて日本人男性と知り合う。2100kmを超えて対面した2人の、甘酸っぱい恋と思わぬ難関を描く。ジェン・マンシュー…

ぼくは、この2人推しです! 「秋深き」(2008)の巻

S原:今回はこれ。原作は織田作之助です。 Y木:渋いなあ。古本でも、めったにみかけへん作家やわ。(注:Y木は古書店通いが趣味) (映画の解説・あらすじ) 昭和の文豪・織田作之助の短編「秋深き」「競馬」を原作に、八嶋智人、佐藤江梨子主演で描く夫婦…

ぼくは、この2人推しです! 「ぼくのエリ 200歳の少女」(2008)「モールス」(2010)の巻

S原:今回から僕が好きな2人を語ります、まずはこの2本! Y木:これ、結構有名やん。こういう映画をこのブログで取り上げてええの? S原:別にいいんです。今回は、これをどうしても取り上げたい!だって、すごく良いんだもん! (ぼくのエリ 200歳の少女の…

「ゾンビ津波」( 2019)の巻

S原:今回はゾンビが海からやってきますよ~! Y木:「知能指数ゼロ」というのは、こういうのを言うんやろうな。 (あらすじ) 穏やかな海に囲まれた平和な孤島。漁師のハンターと仲間たちの船が、突如としてゾンビに襲われた。どうにか反撃して逃げ切ったも…

「シーワールドZ」(2021)の巻

S原:さあ今回はゾンビになったタコや魚が大暴れ! Y木:2021年製作で、これを作るんか……(ため息) (あらすじ) 休館中のシャイニング・シー水族館で生物たちの検査を行っていた獣医師のカレンは、瀕死の状態のタコに薬物を注入する。しかし、その薬品はエ…

「IQ スプレマシー」(2013)の巻

S原:今回は、ある意味ぶっ飛んだSFですよ! Y木:ぶっ飛んだSF? ありがちにみえるけど? (あらすじ) 人から人知識を移すことができる奇跡のチップ。1985年科学者のウィリアム・パーマーは人間の脳に埋め込むIC187を発明した。そのチップは一度人に埋め込…

「シークレット・マツシタ/怨霊屋敷」(2014)の巻

Y木:なに、この変なタイトルは。 S原:これは、ペルー産のホラーですよ。 Y木:ペルーって……どこやったっけ? S原:しかも日系です! Y木:日系のホラー……? (あらすじ) 2013年9月のリマで、幽霊屋敷“マツシタ邸”に潜入した撮影隊が失踪する事件が起きた…

「輪廻の鬼女」(2017)の巻

S原:今回はこちら。おそらく自主映画! Y木:一応、DVDがちゃんと流通してるんや。 (あらすじ) 10年前に亡くなっていたはずの呪われた女・・・オカルト探偵家である烏丸のもとへ1つの依頼が迷い込んできた。依頼の内容は、心霊スポットに行ったら呪われて…

「白魔女学園」(2013)の巻

Y木:これ、アイドル主演の映画か? S原:解説から読んでもらうとわかりやすいです。 (解説) 個性派アイドルグループ「でんぱ組.inc」が主演、「仮面ライダーフォーゼ」の坂本浩一監督がメガホンをとり、「けいおん!」「ガールズ&パンツァー」などのアニ…

【閑話休題】 石破総理にDVDソフトの今後について見解をきいた(という妄想をした)の巻

(某情報番組にて) 司会者 えー今日は、石破総理にお越しいただいています。本日はよろしくお願いします。 石破総理 はい、よろしくお願いします。 司会者 まず、今回の選挙でも争点となっている「映画DVDソフトの未来」について、お聞きします。時間の都合…

【閑話休題】このブログがいまいち人気がないことをAIに相談してみた、の巻

S原: 「あなたの知らないワゴンセールの世界」というブログを書いています。いまいち人気がないんすよ。今後どうすればバズりますかね? AI:ブログを拝見しました。「あなたの知らないワゴンセールの世界」は、映画や音楽に関する興味深い内容が多いですね…