あなたの知らないワゴンセールの世界

ほとんどの人が見向きもしない中古屋やレンタル落ちのワゴンの中…しかし、その小宇宙にはまだ知らない映画たちが眠っている(はず)!そんな映画を語るブログです(週末 更新予定) 娘曰く「字ばっかりで読むしない」「あと、関西弁がキモイ…」そういうブログです

レコード/サントラ好きの友人と語る夜 その2

 

S原:あとは何を買ったの?

K木:これ! 西城秀樹

S原:サントラネタちゃうの? これ、一応映画ブログなんやけど……(苦笑)

K木:いや西城秀樹はええよ。結構、洋楽のカバーとかしてるねん。これはシングル「抱きしめてジルバ」。ワム!の「ケアレスウイスパー」のカバーね。

 

 

S原:たしか郷ひろみがカバーしてなかった?

K木:あれはB面やねん。A面は「どこまでもアバンチュール」っていう曲。

S原:知らんなー。というか「どこまでもアバンチュール」って、すごいタイトルやな。島耕作の私生活みたい ()  もしかして、これも買ったの?

K木:この前、見つけたけど高かったからスルー。せめて税込みで300円より安く欲しい。

S原:こんなん要らんやんろ。

 

 

郷ひろみ ワム!のカバー に対する画像結果

 

S原:他には何を買ったの?

K木:「ケアレスウイスパー」から繋げると、ワム!のベスト「ワム! CD+DVDセット」やな。これ、良かったで。

S原:Youtubeで、全曲聞けるやろ。

K木:聞けます。でも欲しくなる。DVDも観たけど良かったで。

S原:それもYoutubeで観れるって(苦笑)

 

 

S原:中古店で見かけるけど、YMOとかクラフトワークは、CDもレコードも高いやろ。あれ、いまだに根強いファンがおるってことやと思うねん。

K木:そうやな。

 


S原:同じピコピコって言ったらファンに怒られそうやけど、デッド・オア・アライブとかどうなんやろ。ちょっと毛色が違うけど。

K木:どうなんやろうな。あのボーカルは亡くなったやろ。ピート・バーンズな。

S原:あー亡くなったんや。あの人はゲイやったんやろ?

K木:バイセクシャルちゃうかな。わりとハンサムやったやろ?

S原:うん。

K木:でも、整形で晩年は顔が変わってたみたい。

S原:うん?

K木:たぶん、美容整形のやりすぎちゃうかな。自分の容姿が衰えるのが耐えられんかったらしい。

S原:へえ、そうなんや。

K木:そういえば、今年にデッド・オア・アライブのファーストストアルバム買った! いま思い出したわ。

S原:ファーストって、売れる前のアルバムやろ?

K木:そうそう。

 

デッド・オア・アライブ (Dead Or Alive) : ディスコ堂 by mrkick

 

K木:この人ら、もともとゴシックロックっぽいことを演ってたらしく、その残り香がほんのりとある音やったわ。

S原:ゴシックロック?

K木:まあ、ゴシックロックっつうのも定義はあいまいなんやけどな。耽美的な雰囲気なバンドはみんなこのジャンルにひとくくりにされたりしてるけど。

S原:ゴシックロックって、ほかにはどんなバンドがおるの?

K木:バウハウスとかジーン・ラヴズ・ジザベルとかスージー&バンシーズとかかなあ。

S原:まったく知らん(苦笑)

 

プレス・ジ・イジェクト・アンド・ギブ・ミー・ザ・テープ | バウハウス | ORICON NEWSスージー & ザ・バンシーズ / キス・イン・ザ・ドリームハウス(中古レコード) - BORDERLINE RECORDS

 

S原:そういえば、少し前にG.I.オレンジを買ったって言ったよな。早朝にLINEがきたから何事かと思ったら、あなたから「G.I.オレンジを買ったで」(笑) 知らんちゅーねん!

K木:いやー見つけたときは嬉しかってん。誰かに伝えたくてな(笑)

 

G.I. ORANGE / TAKE ME TO YOUR LEADER カラー・レコード | ぶるうばあどRecords

 

S原:G.I.オレンジなんか、いまや誰も聞かんやろ。当時はダサいバンドの代名詞やったやん。

K木:いや、G.I.オレンジは意外に好きやねん。ボックスセットとか出してほしいんやけどなー。

S原:誰が買うねん。

K木:いや俺だけでも買うから()

 


S原:まえにCMでジョニー・デップが、福山雅治とギターを弾いてたやろ? 小遣い稼ぎに(笑)

K木:ジョニー・デップは良いよ。ギタリストとしてジェフ・ベックともアルバム出したし、ジョー・ペリーアリス・クーパーとハリウッド・ヴァンパイアズってバンドもやってる。

S原:へえ、すごいやん。

K木:おまけにオアシスのアルバムにも参加してるし。

S原:オアシス! すごいなあ。兄弟喧嘩をなだめたりしてたんやろうなあ(笑)

 

 

K木:あと、リヴァー・フェニックスが死んだんは彼の経営するライヴハウス、ヴァイパールームで、その時演奏してたんはレッチリな。

S原:あなた、そんなどうでもいい情報をインプットして……(笑) 

 

 

K木:ジョニー・デップはもともとロックバンドやってたんは有名やけど、ロック・シティ・エンジェルスってバンドにおってん。で、彼が脱退後にメジャーでアルバムを1枚だしたんやけど、確かジョニー・デップの曲が1曲収録されてたはず。ジョニー・デップ好きの俺としては、もちろん20年以上前にゲット済やけどな。

S原:そのバンドって「ジョニー・デップがかつて在籍したバンド」ってのが売り文句やったんやろか?

K木:これはあくまで俺の想像やけど、このバンドがメジャーデビュー出来たのはガンズがアホみたいに売れて、メジャーレーベルが青田買いしまくったからちゃうかな。

S原:青田買いか。あり得るな。

 

 

K木:そういえば、80年代のメタルの中古レコードって、やたらと高いねん。

S原:ふーん、なんで?

K木:おれが聞きたいわ。欲しくても手が出ないで。

S原:例えば? 

K木:モトリークルーとか、ファーストアルバムは1万円超えててびっくりしたわ。

S原:えー1万円!?

K木:4枚目まではとにかく高いなー。

 

TOO FAST FOR LOVE / モトリー・クルー/MOTLEY CRUE レコード通販「おミミの恋人」

 

S原:ほかに高値がついてるのは?

K木:当時もそこそこ売れてて高値なんはアイアン・メイデン

S原:ほう。

K木:それからジューダス・プリーストAC/DCオジー・オズボーンメタリカスコーピオンズあたり。

S原:ふーん……というか詳しくないから価値がよくわからん(苦笑)

 

芽瑠璃堂 > アイアン・メイデン 『フィア・オブ・ザ・ダーク(ザ・スタジオ・コレクション・リマスタード)』WPCR18214

 

CDの高価買取はエコストアCD買取センターへ!オジー・オズボーン - ダイアリー・オブ・ア・マッドマン SRCS-6146/中古CD・レコード・DVDの超専門店 FanFan

 

SCORPIONS / BLACKOUT

 

S原:しかし、こうやってジャケットを並べるとホラー映画みたいやな(笑) で、そもそもで申し訳ないんやけど、LAメタル東海岸メタルは違うの? メタルは聞かへんから分からんねん。

K木:L.A.メタルの代表格はなんといってもモトリー・クルーやな。LAの方が総じて明るい感じかな。ただなあ……

S原:なに?

K木:いまは、「ヘアメタル」ってちょっとバカにしてる感じがあるねん。髪の毛スプレーで立てて、みたいな。

S原:あーダイエースプレーね(笑) 

K木:でもガンズのアクセルだって、「ウエルカム・トゥ・ザ・ジャングル」のプロモビデオで髪の毛、立ててるからな。そういう時代なんやって。

S原:たしかに。しかし「ヘアメタル」……なるほどなあ。

 

 

S原:ハロウィンってバンドがおるやろ。あれみるたびに「ジョン・カーペンターかよ!」といつも(心の中で)突っ込むねんけどな(笑) あれはメタル?

K木:ハロウィンはジャーマンメタルやな。

 

Amazon.co.jp: ハロウィン [通常盤]: ミュージック

 

S原:デフ・レパードは?

K木:デフ・レパードNWOBHM(ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュヘヴィ・メタル)。アイアン・メイデンもこの括りやと思う。

 

2024年最新】Yahoo!オークション -(デフ・レパード(レコード)の中古品・新品・未使用品一覧

 

S原:ドッケンは?

K木:L.A.メタルです。

 

ドッケン / アンダー・ロック・アンド・キー(中古レコード) - BORDERLINE RECORDS

 

 

S原:ナパーム・デスは?

K木:うーん、グラインド・コアなんかな? このバンドは俺も聴かへん。

S原:あ、あなたでも聞かないバンドがあるんやな。 

K木:そりゃあるわ!(笑)

 

CD ナパーム・デス - 哀歌 - 帯付き TFCK-88672 1A2 C 43 初回 タトゥーシール付き NAPALM DEATH FEAR  EMPTINESS DESPAIR(一般)|売買されたオークション情報、Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) の商品情報をアーカイブ公開 -  オークファン(aucfan.com)

 

S原:さらに聞くと、ハードロックとメタルとの違いはなんやろ? やっぱりギターの厚み?

K木:これはあくまで俺の解釈やけど、ハードロックはブルーズやロックンロールを爆音で奏でるバンドで、つまりエアロスミスとかキッスとかAC/DCで、ヘヴィメタルはさらに二本のギターがハモったり高音シャウトかあったりするバンド。ジューダス・プリーストとかメイデンとかね。

S原:ほう。じゃあ、エックスジャパンとかは? あなたみたいな洋楽ファンは、どう聞こえるの?

K木:エックスはメタルバンドって俺は思う。

S原:アースシェイカーは?

K木:……歌謡曲かなぁ。

S原:ファンに怒られそうやなあ(笑) というか、今回は映画と全然関係のない話やったなあ。

 

※ 3に続く。